Uber Eats(ウーバーイーツ)の活動をしていると、配達だけの料金では割に合わないと思うことが多いです。
しかし、それは合っているようで間違っています。
と言うのは、Uber Eats(ウーバーイーツ)で本当に稼ぐためには、クエストというボーナスをクリアーすることが、一番多く稼げるのですが、それがUber Eats(ウーバーイーツ)を始めたばかりだと、クエストそのものが出現してくれません。
Uber Eats(ウーバーイーツ)で大きく稼ぐポイントは、ずばりクエストを達成すること!
ブーストや、ピーク料金で、一回当たりの配達単価を上げる方法も稼げる方法ではあるのですが、それよりもクエストを確実にこなす方が、終わってみたら大きく稼げたというのが本当のところです。
何回かUber Eats(ウーバーイーツ)を活動していると、少ない数でのクエストが出現しますが、これは人によって出現頻度や、出現回数に差があります。
極端に言えば、同じ日に友達同士でUber Eats(ウーバーイーツ)に参加したのに、片方の人にはクエストが出現しても、もう片方の人には全く出現しないというクレームが、サポートセンターに多いのも事実です。
最初は、こんな感じで少ない数の達成目標のクエストが出現します。
これを難なくクリアーしていくと、クエストの難易度が上がっていきます。
クエストを出現させるコツは、何と言っても毎日活動することです。
これは、サポートセンターに「どうやったらクエストが出ますか?」と聞いても、サポートセンターに同じ答えが返ってくると思われます。
クエストが出現したら、出来る限りしっかりクリアーしていきましょう!
大型クエスト出現は、300回配達を超えたころから出現??
私自身、ほぼ毎日Uber Eats(ウーバーイーツ)の活動をしていて、300回の配達を終えたころから、大型クエストが頻繁に出現するようになってきました。
これが出現すると、予定を空けてでも達成しようと思いますし、実際達成すると、報酬は大きく跳ね上がります。
達成すればするほど、クエストが出現するようですし、配達員のモチベーションをあげようと、Uber Eats(ウーバーイーツ)側が必死になっているのも伝わってきます。
私が体験した、一番大きなクエストは、「3日間で75回12000円」です。
12000円は、正直デカイです。
75回の配達は、一回当たりの配達単価が400円以上あるとしたら、75回で3万円以上あります。
これにクエストが足されるわけですから、3日間で少なくとも4万2千円以上は稼げます。
日付上は4日間あるように見えますが、実際は3日目の深夜1時までなので、実質3日間です、
3日間で75回ですから、1日平均25回の配達でクエスト達成です。
しかし私の場合、せっかくクエストが出現したのに、出現時期がお盆中だったので、活動しても全く配達依頼がなく、75回の達成はクリアー出きずじまいでした!(残念)
Uber Eats(ウーバーイーツ)は100回、300回、と回数をこなせば、稼ぎやすくなる!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の活動は、ほとんどの人が数カ月で辞めてしまうのが普通です。
最初はマクドナルドなどのファーストフードばかりの配達が多いと思いますが、100回を超えたあたりから、個人店の配達も多くなり、ピックするお店のバリエーションも増えてきます。
しかし本当に稼げるようになるのは、300回を超えてからだと思います。
それは300回を超えたあたりから、大型のクエストが出現するからです。
大型クエストが、週に2回出ただけでも、週給10万円超えは可能になってきます!
そして300回を超えてくると、配達のやり方のコツもわかってくるようになり、アカウントの評価も100%に近くなってきます。
応答率もある程度の率を維持していると、アカウントの信頼は上がってきます。
そうすることによって、アカウントの信頼性が増して、どんどんクエストが出現するという仕組みになっています。
ただ単に300回と言うのではなく、評価や、応答率などアカウントの信用を上げるのも重要なことだということも覚えておいてください。