2019年10月28日(現地時間)、大手配送サービスのウーバーテクノロジーズは新部門「ウーバー・マネー」を設立したと、
米国で開催中のフィンテック・イベント「Money20/20]」で発表しました。
この部門は、金融サービスの開発などを手掛ける部門で、ピーター・ヘールズハート氏が責任者を務めています。
今回公開された新たな取り組みは3つ。
・リアルタイム報酬
・ガソリンの割引特典
・ウォレット機能で収入・支出の管理
配達パートナーの皆さんならこの発表はとっても嬉しいのではないでしょうか?
実際、私も早くこの取り組みが実行されてほしいと思いました!
Uber Eats(ウーバーイーツ)リアルタイム報酬
ウーバー・マネーの新機能の第一弾は「リアルタイム報酬」です!
リアルタイムで配達報酬が受け取れるんです!
本当にこれが実行されたらすごいですよね。
現段階Uber Eats(ウーバーイーツ)は、週単位で配達報酬を配達パートナーへ支払っています。
他には、デビットカードを使ったインスタントペイも提供しています。
インスタントペイとは、1日の支払い回数制限、手数料が発生するが、リアルタイムで報酬が受け取れるサービスです。
(Uber Eats(ウーバーイーツ)が提供するカードを使用した場合は無料)
しかし、ウーバー・マネーの新機能を使えば配達パートナーは制限や手数料なしに、
「リアルタイムで報酬を受け取る」ことができるようになります。
そしてさらに、
「ウーバーのエコシステムを拡大するには、配達パートナーに対して速い車両を無料で提供するだけでは不十分。」
っとピーター・ヘールズハート氏は述べました。
そこで配達パートナーがUber Eats(ウーバーイーツ)のデビットカードを使うメリットとして用意されたのが、
「ガソリンの割り引き」です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)ガソリン割引
ピーター・ヘールズハート氏は「ウーバーのエコシステムを拡大するためには無料で車両を提供するだけではダメだ。」と考え、
「ガソリンの割引」サービス もスタートすると発表しました。
「ガソリンの割引」は配達パートナーが車両のガソリン代を支払う際、
ウーバーのデビットカードで支払うと、支払代金の3~6%割り引かれる。というサービスです。
今まで「ガソリン代がかかるから」っという理由で自転車で配達をしていた配達パートナーも、
このサービスのおかげで「車で配達しようと」っと考える人も出てくるのではないでしょうか。
ガソリン代は収入に大きく差が出ますからね。
車で配達する人が増えたら、
移動の配達スピードが速くなり、料理を注文する側も早くできたての料理が受け取れ、
配達パートナーも雨の日でも快適に配達ができるようになりますね。
そしてもう一つ新しい機能が追加されるようです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)ウォレット機能
そして最後に「Uber Eats(ウーバーイーツ)ウォレット機能」です。
ウォレット機能とは、配達パートナーが自分で「収入・支出の管理をアプリ内でできる機能」です。
他にも「車両などの維持に必要な費用の支払い機能」も追加されるようです。
自分で簡単に管理できるようになって嬉しいですね。
しかもアプリ内でできるので使い勝手がよさそうです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)金融サービスに参入のまとめ
今回の発表でまた新たにUber Eats(ウーバーイーツ)が進化しようとしていることが分かりました。
今後のサービス拡大に目が離せませんね。
※2020年3月20日現在
UberEats(ウーバーイーツ)の紹介キャンペーンは終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
当サイトではDiDiデリバリーフードの紹介をしております。
早期申込でDiDiから素敵なプレゼントがありますので、この機会にDiDiフードデリバリーを始めてみてはいかがでしょうか。
-
-
DiDi(ディディ)のフードデリバリー、事前登録の説明会参加希望の方を募集します。(関西在住者向け)
DiDiフードサービス開始時期が春になったようですので、事前協力者を再度募集いたします。 AI(人工知能)を活用したタクシー配車で今一番勢いがある会社のDiDi(ディディ) ...
続きを見る
-
-
ウーバーイーツの紹介コードで、たった1回の配達で13000円稼ぐ方法をやたら詳しく解説!
Uber Eats(ウーバーイーツ)を始めたい!と思ったら、まず最初に必ずやるべきことがあります! それは紹介者にUber Eats(ウーバーイーツ)を紹介してもらい、紹介コードをもらう ...
続きを見る