Uber Eats(ウーバーイーツ)ウバ活 3日目

UberEats(ウーバーイーツ)の活動もいよいよ3日目。

慣れてきたというより、逆に身体の疲れが増してきているように感じます。

なんせ真夏の熱中症対策が半端ない。

ずっと汗だくで、トイレに行く暇もないくらい配達しまくって、水分が全部汗で出ていくみたいです。

UberEats(ウーバーイーツ)3日目は30回の配達達成!

朝9時ごろからスタート。

鳴ったら、とにかく拒否することなく、現場へ直行。

10分であろうが、15j分であろうが、とにかく鳴ったらピックに向かいました。

おかげで、後で分かったことですが、評価は最悪の結果に。

ピック時間を考慮しないでピックに向かうと、お客さんは激怒してBAD評価を押すことを、この時点の私は知りませんでした。

ピック現場を選んでいませんから、当然大阪の端から端まで、呼ばれまくって、ロングピックだらけになります。

バイクなら何てこともないのですが、車には渋滞がありますから、機動力は最悪です。

車でUberEats(ウーバーイーツ)を半日以上活動して、ほぼ休みなしで、30回程度の配達が限界です。

これ以上の配達回数を望むなら、バイクか、自転車(ロードバイク)しか方法はありません。

車での配達は、2時間で5回程度が限界だと思います。

UberEats(ウーバーイーツ)3日目の収益発表

30回で、13863円の収入。

ガソリン代が1500円程度かかっていますので、12000円くらいかもしれません。

エアコンはできるだけ弱でつけています。

エアコンは車での特権ですから、切るつもりはありませんが、ガンガンつけるのもガソリン代が馬鹿にならないので。

UberEats(ウーバーイーツ)3日目 まとめ

車でのUberEats(ウーバーイーツ)活動は、この収益が限界だと知った日でした。

しかし年齢的にも自転車でやる体力はないし、初期費用を導入してまでバイクに切り替える予算はありません。

UberEats(ウーバーイーツ)をやるには、車で続けるしかありません。

ま、エアコンが効いて涼しい環境でできるのが、唯一の利点ですが、ガソリン代も思った以上にかかるので、頭が痛いところ。

朝9時過ぎから、夜の0時前まで、走り回って稼いだ金額。

これなら前職の警備員の方が、楽で稼げると思ってしまいました。(´;ω;`)ウゥゥ

RECOMMEND

1

  Uber Eats(ウーバーイーツ)を始めたい!と思ったら、まず最初に必ずやるべきことがあります! それは紹介者にUber Eats(ウーバーイーツ)を紹介してもらい、紹介コードをもらう ...

Copyright© Uber Eats(ウーバーイーツ) , 2023 All Rights Reserved.